原子力・核兵器の歴史
【ゆっくり解説】その轟音で鼓膜が破れる 人類の歴史に残る最大の爆発音を記録したクラカタウの噴火
【実話】理性崩壊する雪山。
-30℃で肌出し…何でも引っ張る。
【ひろゆき】愚痴を言う人について語るひろゆきまとめ【愚痴の聞き方 愚痴の対処法 愚痴の心理 文句 陰口】
【絶対に触れるな】身近にもいる、触るだけでも危険な生き物 5選【ゆっくり解説】
【漫画】女を煎餅にする拷問。
プレス機で挟み…ハンマーで叩く。
整体と骨盤矯正
「骨盤矯正」
昨今では骨盤矯正と言うのをテレビ、週刊誌、ネットなどで見ることが増えました。
「骨盤矯正」とはどのようなものなのか分かっている人は少ない。
骨盤矯正はなんなのか説明していきます。
骨盤矯正のことを知り間違いの無い骨盤矯正を受けることができるようになります。
骨盤の歪みを治す骨盤矯正
骨盤は、一対の腸骨(ちょうこつ)とその間にはさまれている仙骨、それと仙骨の先っぽについている尾骨からなります。
整形外科などの病院の治療ではふつう骨盤の治療はしません。
なぜか、整形外科では骨盤はズレないと考えられていて、骨盤がふんだんの生活で歪み、そのことが身体の不調の要因になったりすることはないと考えているからなのです。
(しかしある一部の病院で「骨盤」の治療を独自の方法でやっている整形外科もすくなからずある)。
例外として、高い所から落下したり交通事故にあったりしたときのように大きな負荷が骨盤にくわわり骨盤の関節が大きく歪んだ場合(「骨盤」の関節の脱臼、捻挫みたいなこと)、元どおりの状態に戻す為に骨盤を修正する場合があります。
この場合、手術のようなかたちで骨盤の矯正をおこなうことが多いみたいです。
また婦人科では、出産後に骨盤の関節の緩みを改善するように骨盤を絞めて固定するベルトのようなものをすすめる病院があります。
骨盤は歪むのでしょうか?
一般の医療では、骨盤はズレないと言われ、「整体」などでは骨盤は歪むといわれいったいどちらが正しいのでしょう?答えを出す前に、どんな理由でそのような違いがでるのかを解説していきます。
まず、整体で言うところの骨盤がズレるというのは病院などでいう骨盤の関節の脱臼や捻挫みたいにレントゲン写真などの画像診断で見て分かるようなひどい歪みは扱うことはありません。
一般の医療では?
産婦人科などの一般医療では、レントゲンなどの画像で見て分からないくらいの歪みは痛みなどの身体の不調の原因になることはないと考えています。
その他にも骨盤の動きはわずかで例外的なのは出産するときに可動する程度。
歳をとると腸骨と仙骨はくっついてしまうので骨盤は通常では稼働しないと思われているみたいです。
整体の骨盤矯正は?
整体でおこなわれている「骨盤矯正」は、日頃から「骨盤」のすこしのズレを治療した後に患者の痛みが良くなるのを経験します。
現実に骨盤の関節の周辺には靱帯、神経、筋肉があって少しのひずみでも筋肉、神経、靱帯を刺激する。
MRIやレントゲンのような画像でひずみが認められなくても骨盤がひずんでいてその骨盤を調整する必要があると「整体」で言うのはこの為です。
痛みの原因は骨盤の歪み
ひずんだ「骨盤」は、さまざまな異常を肉体にもたらします。
骨盤がズレると骨盤に乗る脊椎がズレます。
背骨がひずむと脊椎の中を通っている神経や、骨を支える筋肉や靱帯、全身に血液を送る血管に負担がかかります。
これらは、全て体にとってとても重要なもので、どれか一つが障害されても身体に障害が起きてきます。
骨盤が原因の神経圧迫
背骨がズレると脊椎から出ている神経の機能が狂います。
内臓の障害や運動器官の異常など肉体の様々な部分が神経の命令で操られているのでこれら全ての身体の障害に関連してきます。
関節、靱帯、筋肉にかかる負担
歪んだ体は、関節の動き、筋肉の緊張、靱帯に大きな負荷がかかる為、慢性的な凝りや痛みなどの要因になったり、運動能力の低下とかももたらします。
骨盤が歪むことによる血行不良
身体のズレによって血管を圧迫してしまうことで、血行不良による「冷え」や「むくみ」などの原因になります。
整体で行う骨盤矯正
手技療法などによる整体の骨盤矯正は主に手によっておこなわれます。
矯正器具や矯正ベッドを使用することもあるが、一般には手でするようです。
また、ベルトのような「骨盤」を圧迫する道具も用いる場合もあるみたいです。
一般的に調整の痛みは無いのが普通ですが、中には強い力で無理やり調整をする方法を用いる施術師もいる。
正常な骨盤の場合は、骨盤の関節の可動域はとても狭く大きく可動することは無い。
この少しの動きを矯正により動かすので、通常大きな力を必要とすることはありません。
整体でおこなう骨盤矯正
骨盤の仙骨と腸骨の関節は筋肉や靱帯で繋がっていますが、靱帯や筋肉などの柔らかさの範囲でしか骨盤の仙腸関節は可動することはできない。
「「骨盤」が広がっているから「骨盤」を閉じれば「骨盤」が小さくなってヒップも小さくなってスタイルが良くなります」のようなことをネット、テレビ、雑誌などで見かけますが、騙されないで下さい。
骨盤にどれだけ力をかけても見た目で分かるほどの動きはしない。
こんな宣伝をする整体では「骨盤」の上に乗っかるなどして強い力を加えるなどして矯正します。
凄く大きな力を加えれば眼で見て分かるくらい可動すると考える人達もいますが、見た目で分かるほど動いたときは骨盤の関節を支える筋肉や靱帯の柔軟性の限度を超えてしまうため、靱帯や筋肉を壊してしまいます。
治療した後変化したと感じる人達もいるみたいですがプラシーボ効果みたいなもので変わったような気になっているだけなんです。
骨盤の仙腸関節に損傷がなければ骨盤が目に見えて変化が自覚できるほど動いていることはありえません。
逆に見た目で違いが分かるほど骨盤が動いたのであれば、仙腸関節の筋肉や靱帯は傷めているはずであり、仙腸関節の強い痛みが出現するはずです。
骨盤矯正の例外!産後の骨盤矯正
例外として骨盤が、通常以上に動くことがある。
それは出産時です。
出産する時は、ホルモンによって骨盤の関節がゆるみ骨盤が広がるように動きやすくなっていきます。
出産の時には恥骨の間が2㎝くらい開きますが、出産時以外では「骨盤」の関節は柔軟性はありません。
出産の時でもそんなに大きく開かない骨盤が見た目で分かるほど調整で大きく可動することは無い。
歯列矯正のように何年か常に力をかけるようなベルトなど使用すれば徐々にですが矯正していくことは可能でよしょうが実際には無理だと思います。
骨盤矯正をしてみよう!
「整体」でする「骨盤矯正」は体形などを変化させるものでなく身体をバランスのとれた健康な状態に戻すことが目的です。
「骨盤」の腸骨と仙骨の関節が多少のズレでも痛みなどを発することがありますし、「骨盤」の微妙な歪みが肉体全体を歪ませ健康などに影響を与えます。
骨盤を治して身体をバランスのとれたいい状態に維持することで健康を保ち痛みや凝りを改善します。
もし「骨盤」がズレているとおもったら骨盤矯正をしてみるのもいいのではないでしょうか?骨盤は身体の土台です。
骨盤が傾けば背骨が傾ていしまいます。
健康な身体は正しい姿勢かた¥ら!整体の治療はすごく効果的な手助けになります。